

一般的にマンション・一戸建て・土地などの不動産を購入する場合、物件を取り扱っている不動産会社に「仲介手数料」を支払うことになります。
不動産の仲介手数料は、宅地建物取引業法及び国土交通省告示により「成約価格×3%+6万円」(消費税別)※1という上限額が定められていて、この上限額を超えることは禁じられています。
法律で定められているのは、“これ以上多額のお金を受け取ってはいけません”という法定上限額なのですが、多くの不動産会社は法定上限いっぱいの金額を規定の仲介手数料としてお客様に請求しています。
それでは、仲介手数料の法定上限がどれくらいの金額になるのかを詳しく見てみましょう。
成約価格 | 計算方法 | 仲介手数料の 法定上限額(税込) |
---|---|---|
1000万円 | (成約価格)×3%+6万円 | 396,000円 |
2000万円 | 726,000円 | |
3000万円 | 1,056,000円 | |
4000万円 | 1,386,000円 | |
5000万円 | 1,716,000円 | |
6000万円 | 2,046,000円 | |
7000万円 | 2,376,000円 | |
8000万円 | 2,706,000円 | |
9000万円 | 3,036,000円 | |
1億円 | 3,366,000円 |
【計算方法】(成約価格)×3%+6万円


上記のように、法定上限額の仲介手数料は大きな金額であり、また、現金で用意しなければならないため、不動産購入を検討している個人のお客様にとって大きな負担になっています。
Prefeeでは、不動産仲介手数料無料・半額・割引の物件情報をご提供することで、お客様の負担を軽減し、不動産流通の促進に貢献できると考えています。
「仲介手数料を少しでも安くしたい。」とお考えのお客様は、ぜひPrefeeをご活用ください。
※1 成約価格400万円超の場合